top of page

世界カワウソの日

※本記事は2020年5月27日にTwitterにて公開した内容(外部リンク)の一部を修正したものとなってます。


ree

毎年5月最終水曜日は世界カワウソの日です!

​各種メディアにも多々登場するほどのカワウソ人気の昨今ですが、皆さんはカワウソについてどれくらいご存じでしょうか?今回はカワウソの生態やカワウソを取り巻く環境問題について考える一日にしましょう。


◆カワウソの概要

食肉目イタチ科カワウソ亜科に分類される動物です。 魚類、甲殻類、カエルなどを食べ、水中の岩陰に潜む動物を顔やひじに生えた感覚毛を駆使して器用に手探りでとります。水族館などではペレットも食べ1食約200gほど、一日に4回ほど食べます。


◆カワウソの赤ちゃん

カワウソに繁殖期はなく、年間を通じて仔を生みます。一度に1~6匹ほどの仔を生み、水族館などでカワウソの親子を見てみると泳ぎ方やおもちゃの遊び方を教えている姿も見れます。


◆カワウソの種類

・コツメカワウソ

ree

恐らく最も有名、カワウソの仲間の中で最も小型 ​詳細記事はこちら


・ユーラシアカワウソ


ree

コツメと比べると大きく、鼻の上縁がW型 ​詳細記事はこちら



・ツメナシカワウソ

ree

実は後ろ足の人差し指から薬指には爪があります


・ラッコ

ree

ルーツはカワウソ、海洋に進出し生活



◆カワウソは飼っちゃだめ

テレビなどペットのように紹介されてますが、ペットには一切適しません。

ree

実はカワウソの歯はとても鋭く、飼育スタッフの長靴に穴をあけてしまうことも…また独特の獣臭も強いです。

ree

他にも飼育用として高く売買されることから密猟が横行しています。これに加え毛皮やカワウソの生活環境の森林伐採なども重なり、個体数が年々減少しています。なので、カワウソは絶対に飼ってはダメです!


ree

たくさんカワウソを見たい場合は水族館や動物園の年間パストートを買いましょう! カワウソのファンはたくさんいますので、3つの密にも気を付けつつ、譲り合って仲良くカワウソライフを楽しみましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
【当ブログを初めて御覧いただく皆様へ】

(1)初めに 本ブログ管理人についてご紹介をしておこうと思います。 改めまして内川です。 もともと水族館で暮らす海獣(特にセイウチ)が好きで、 より綺麗に写真を撮りたいという思いでミラーレス一眼に手を伸ばしたことで こちらの界隈に入ることになりました。...

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page